2025年度 オンライン⻭科研修病院説明会
Online Dental Resident Navigation 2025
入室時ルール
-
-
入室時のzoom標記名(名前)は、本名・学校名・学年(後期研修希望の方は所属病院名)を記入の上、
ご入室ください。上記の記載になっていなかった場合は、
入室できない場合がございますので、ご了承ください。
-
お時間になりましたら、お話の途中であっても終了させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
入室はこちら
北海道・東北地区
-
秋田大学医学部附属病院
当科では顎口腔領域の外傷、炎症、腫瘍および嚢胞、顎関節疾患、歯科インプラント、口唇口蓋裂、顎変形症など、多岐にわたり専門的な治療を行っており、専門的知識や技術の習得とともに、患者の気持ちに寄り添い、チーム医療を行える口腔外科医の育成を心がけています。我々スタッフと一緒に歯科総合診療医を目指しましょう。
-
山形大学医学部歯科口腔・形成外科学講座
-
福島県立医科大学 歯科口腔外科
当科では口腔癌を中心に口腔外科疾患全般的に扱い、関連施設では顎変形症の研修もできます。2024年、入院患者は202名、全身麻酔下での手術は106件、局所麻酔科での手術も含めると991例行いました。早期に臨床経験を積むことができます。
中部地方
-
富山大学附属病院
本院における研修は、歯科医師としての基礎的技術の取得だけでなく、患者の全身状態を理解した上で適切な治療計画を立案するための医学的知識や医科歯科連携の重要性について重点的に学ぶことができます。
-
信州大学医学部附属病院
基本的な手技から各診療科と連携した全身管理、各職種との連携など多くの研鑽を積むことができます。長野県で働きたい、口腔がんに興味がある、様々な症例を経験したい、等々あればぜひお待ちしています。
-
岐阜県立多治見病院
岐阜県東濃医療圏の基幹病院です。競合する病院が極めて少なく、症例が多岐に渡り、様々な経験ができます。また、初期研修・後期研修含め4年の研修が可能です。2024年に新棟ができ、外来・手術室も新しくなりました。
-
岐阜大学医学部附属病院
歯科口腔外科での研修、麻酔科など医科診療科での研修、再生医療臨床研究など幅広い分野の経験ができるのが特徴です!是非お越しください!
-
名古屋市立大学病院
医学部では、われわれ歯科医師が口腔外科はもちろん、周術期口腔管理や有病者の補綴・保存治療も行っています。
-
医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院
病床数704床を有する、地域中核病院です。歯科口腔外科では、基本的な抜歯治療の他、一般の歯科医院では治療が難しい患者さんの歯科治療から、入院患者さんや化学療法を行っている患者さんの口腔ケアなども行っています。
-
愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院
当院は、西三河北部医療圏を代表する公的病院であることから、歯科医師の卒後教育の場として充分な症例と環境が整っています。皆さんの若い活力を、われわれと一緒に地域医療の発展に活かすとともに、様々な経験を通じて臨床能力を高めてみませんか。皆さんの参加をお待ちしています。
-
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院での研修の特徴は、外来研修と病棟 研修を並行して行い、口腔外科領域の治療を中心とした歯科治療全般を含んだ初期臨 床研修ができることです。
-
名古屋大学医学部附属病院
一般歯科や口腔外科治療だけでなく、全身管理ができる臨床歯科医の育成に力を入れています。2年間の研修で全身管理能力の基本を身につけ、超高齢化や有病化のすすむ社会にきちんと対応できる歯科医師を目指します。
-
藤田医科大学病院
医学部附属病院ですが、歯科(補綴、摂食嚥下リハ、周術期口腔機能管理)、 口腔外科(口唇口蓋裂、顎変形症、口腔腫瘍)、小児歯科、矯正歯科の専門家が 協働して診療にあたっています。後期研修、博士課程進学も可能です。
-
公立西知多総合病院
地域の急性期医療を担う基幹病院としての役割を担っており、基本的な歯科治療だけでなく、様々な疾患について学ぶことができます。また、麻酔科研修をプログラムの一環として取り入れ、全身疾患や救急対応についても学ぶことができます。
近畿地区
-
京都府立医科大学附属病院
本院は、明治5年住民の寄附で京都東山の青蓮院に開かれた療病院を起源とし、京都の医療を支えるシンボリックな病院として長い歴史があり、臨床研修は指導医とマンツーマンで研修を進めて、多くの優秀な歯科医師を輩出しています。ぜひ見学を!
-
洛和会音羽病院
洛和会音羽病院では、最大4名の歯科研修医に対し、10名の指導医がマンツーマンで丁寧に指導。4週8休の公休日に加え、年12日間の連続休暇も取得可能。病院近隣に宿舎を完備し、医科研修医との合同オリエンテーションや研修指導も実施。京都・山科の利便性も魅力。京都での研修に興味のある方はぜひ!選考試験日は1回目:2025年8月2日(土)、2回目:2025年9月7日(日)です。
-
関西医科大学附属病院
医科大学ですので豊富な周術期症例や地域からの口腔外科疾患の症例が経験できます。研修室は医科研修医との同室のため、お互い公私ともにコミュニケーションを取りつつ、他科との繋がりから豊富な知識を学べるチャンスがあります。
-
近畿大学病院
2025年11月に新築移転する新病院は、最新の医療設備が整っています。 最先端の医療技術を習得することで、指導医のサポートのもと、より実践的な経験を積み、 患者様に寄り添える医師としての力を養ってください。 未来に向けた第一歩を共に踏み出しましょう!
-
大阪医科薬科大学病院
診療は、腫瘍、外傷、顎変形症などの口腔外科疾患に加え、医科と連携した全身疾患を持つ患者の歯科手術、周術期口腔機能管理(口腔ケア)の研修を行います。
-
医療法人社団 関田会 ときわ病院
当科では、口腔外科疾患の診療に加え、小児や障がい者に対する日帰り全身麻酔下の治療、恐怖心が強い患者や異常絞扼反射の患者に対し静脈内鎮静下の外科処置や歯科治療も行っております。また、嚥下機能検査や入院患者の口腔機能管理も多く行っております。
-
公立学校共済組合近畿中央病院
口腔外科の基本を学んでいただき、幅の広い疾患への対応、緊急時の初期対応ができるような、総合的な診療能力を身につけることができます。
-
奈良県立医科大学口腔外科
-
和歌山県立医科大学附属病院
当科は、和歌山県の中核医療施設として、多くの医療機関と連携しながら口腔内の様々な疾患に対応しています。超高齢社会で求められる歯科医師育成に適した研修環境です。興味のある方は是非アクセスしてください。
-
紀南病院
紀南病院歯科口腔外科は、和歌山県南部に位置しています。研修中に、抜歯などの口腔外科分野の治療、有病者の歯科治療、周術期口腔内管理等幅広く知識修得が可能です。基本的に2年間の研修プログラムで、3年次の後期研修も可能です。当科は日本口腔外科学会,日本有病者歯科医療学会認定施設であり3年の臨床経験により同学会の認定医取得の要件を満たすことができます。また、2年次には麻酔科研修も可能です。
-
兵庫医科大学医学部歯科口腔外科学講座
豊富な口腔外科疾患(悪性腫瘍、顎変形症、MRONJ等)の実績と最新の治療に加え、周術期口腔管理を中心とした歯科診療まで対応できるオールマイティーな歯科医師の育成を目指しています。
中国・四国地区
-
島根県立中央病院 歯科口腔外科
歯科口腔外科を標榜し、智歯抜歯術、歯科インプラント治療、口腔腫瘍・嚢胞などの外科的治療を行っています。再建手術などの大手術は少ないですが、小手術の件数は手術室・外来ともに年間400件程度行っており、歯科口腔外科診療に興味のある方はぜひ面談に参加して下さい。
-
県立広島病院歯科・口腔外科
日本口腔外科学会指定施設のため、全身麻酔手術、外来手術についての症例を多く経験できます。急性期総合病院における歯科としても周術期患者、院内入院患者の歯科治療も担当しています。
-
広島赤十字・原爆病院
当院は、広島市の中心部に位置する34の診療科からなる地域の中核的な総合病院です。 総合病院の歯科口腔外科として、入院下での手術はもちろん外来での小手術を主体に、 有病者の治療も行って、若手歯科医師の育成を指導医がマンツーマンで行っています。 当科での研修により専門的知識に加え全身管理の知識の習得も可能です。
-
香川大学医学部歯科口腔外科学講座
-
愛媛大学医学部附属病院
医学部附属病院の特色を生かした全身管理を含めた全人的な研修に加えて、外科、矯正、補綴領域に関して、専門医の指導体制があり、caries to cancer の総合的な研修行っています。また、2 年目には麻酔科、救命救急部研修も行っています。
-
高知大学医学部歯科口腔外科
高知大学医学部歯科口腔外科は、少数精鋭のチームです。当科において研修医は、一般歯科から高度な口腔外科診療を行う上での大切な戦力の一人で、指導医の指導のもと、他施設にはない貴重な経験ができます。
-
高知県・高知市病院企業団立高知医療センター
高知県における日本口腔外科学会の認定施設は、大学病院と高知医療センターの2施設で、口腔外科担当の常勤医3名が日本口腔外科学会専門医です。救急対応を含む口腔顎顔面領域の診療や手術に主軸を置きながら、周術期口腔機能管理・摂食嚥下チーム・NSTでの役割も担っています。
九州地区
-
鹿児島市立病院 歯科口腔外科
未来の歯科医療を担うあなたへ:当院は、地域に根差した歯科口腔外科医療を提供し、患者一人ひとりの診療を大切にしています。マンツーマン指導体制の元、皆さんが自信を持って臨床に取り組めるようサポートします。
-
佐賀大学医学部附属病院
当院は福岡市からJRで約40分、佐賀市にある大学病院です。口腔外科の教科書にあるような疾患はほぼすべて経験できます。医科との連携、外傷の対応等早期に様々な臨床経験がつめます。ぜひ一緒に臨床をやりましょう!